SSブログ
御朱印 東京都 神社 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

御朱印めぐり(32) ≪江戸散策≫東京大神宮 ”パワースポット” [御朱印 東京都 神社]

2011年春  (17)_R.JPG

東京大神宮_R.jpg

≪江戸散策≫

東京大神宮 (皇大神宮(伊勢神宮)遙拝殿)
東京都千代田区富士見2丁目4−1


JR中央・総武線「飯田橋駅」西口より徒歩3分
地下鉄有楽町線・南北線「飯田橋駅」出口、
地下鉄東西線・大江戸線「飯田橋駅」出口より
徒歩5分

東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建され、最初は「日比谷大神宮」と呼ばれていました。昭和3年に現在地に移ってからは「飯田橋大神宮」と呼ばれ、戦後は「東京大神宮」と改めました。
 
現在行われている神前結婚式は、東京大神宮で始まったものです。 (恋愛パワースポット)

http://www.tokyodaijingu.or.jp/

御朱印めぐり(31) ≪江戸散策≫浅草神社 [御朱印 東京都 神社]

都営荒川線途中下車の旅 022浅草神社_R.JPG

浅草神社

浅草神社_R.jpg

御朱印 浅草神社

浅草神社(恵比寿)_R.jpg

御朱印 浅草七福神

≪江戸散策≫

浅草神社 (三社祭)
東京都台東区浅草2丁目3−1


地下鉄/東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩7分
地下鉄/都営地下鉄浅草線浅草駅から徒歩7分
東武線浅草駅から徒歩7分
つくばエクスプレス浅草駅より徒歩10分


浅草寺の本尊観音菩薩像を網で釣り上げたと云われる檜前浜成・武成の兄弟と剃髪して僧となり、自宅を寺(浅草寺)とした土師真中知。この三人を神として祀った神社と言われる。

明治の神仏分離により浅草寺とは別法人になり、明治6年に浅草神社に改称した。

http://www.asakusajinja.jp/ -

御朱印めぐり(30) ≪江戸散策≫赤坂豊川稲荷 [御朱印 東京都 神社]

2009 0915 都心巡り・巨人0002_R.JPG

赤坂豊川稲荷

赤坂豊川稲荷_R.jpg

≪江戸散策≫

赤坂豊川稲荷
東京都港区元赤坂1-4-7

地下鉄銀座線・丸の内線 赤坂見附駅下車 徒歩5分
地下鉄有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅下車徒歩5分

江戸南町奉行の大岡越前守忠相が、領地(三河)の円福山妙厳寺の鎮守・ダ枳尼天を深く崇敬し、忠相の子孫が1828年に赤坂一ッ木の下屋敷内にダ枳尼天を勧請したのが赤坂豊川稲荷のはじまりです。
1887年に大岡邸が現在の地に移転し、、妙厳寺が直轄する東京・赤坂豊川稲荷別院となりました。

http://www.246.ne.jp/~ziggy/

御朱印めぐり(29) ≪江戸散策≫今戸神社 ”パワースポット” [御朱印 東京都 神社]

0812今戸神社_R.JPG

今戸神社 社殿 話題の恋愛スポット

都営荒川線途中下車の旅 017今戸神社_R.JPG

今戸神社 鳥居 沖田総司終焉の地

今戸神社_R.jpg

御朱印 招き猫発祥 ひっつくらしい!!

≪江戸散策≫

今戸神社 
東京都台東区今戸1-5-22

営団浅草線「浅草駅」 徒歩15分

康平6年(1063年)、鎮守府将軍源頼義・義家父子が、奥州の安部貞任・宗任の討伐の折、鎌倉の鶴ヶ岡と浅草今之津(現在の今戸)に京都の石清水八幡を勧請したのが今戸八幡(今戸神社)の創建。

http://www.tctv.ne.jp/imado-8/T1.htm

御朱印めぐり(28) ≪江戸散策≫牛嶋神社 [御朱印 東京都 神社]

江戸散策 (15)_R.JPG

牛嶋神社(正面の鳥居は珍しい三輪鳥居である)

牛島神社_R.jpg

御朱印

江戸散策 (14)_R.JPG

撫で牛 文政八年(1825)奉納の青銅製。体の悪い所と同じ場所をなでると病気が治るという牛の像

≪江戸散策≫

牛嶋神社
東京都墨田区向島1-4-5

都営浅草線「本所吾妻橋駅」 徒歩3分
東武伊勢崎線「業平橋駅」 徒歩3分
営団銀座線「浅草駅」 徒歩10分

慈覚大師が通りかかったとき、老翁が「師わが為に一宇の神社を建立せよ、若し国土の悩乱あらば、首び牛頭を戴き、悪魔降伏の形相を現わして、天下の安全の守護たらん」と託宣したことから牛御前と改称したという。

http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/syoukai/13.../13001.html

前の5件 | 次の5件 御朱印 東京都 神社 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。